testlp

WordPress専用LP制作プラグイン
WordPress専用LP制作プラグイン
  • ブロックエディタ対応で完成形を見ながら直感的にLPが作れる!
  • プラグインなのでテーマの変更は不要!
  • 既存のドメインにLPを設置可能!
  • 本プラグインのみでLP制作が完結!
  • マーケティング要素満載!
まずはこちらの動画をご覧ください
「LPtools」を利用された方から、
たくさんの喜びの声をいただきました!

※掲載している声はあくまで個人の感想です

千愛さん
『何これ!簡単すぎる!』

LPtoolsを初めて使ってみた感想は「簡単すぎる」

直感的にブロックを選択していくだけでLPが完成するなんて!!

今まで、他社のLP制作ツールを使っていましたが『ブロックエディタ』のブロックを選択するだけでLPが完成するほどの手軽さではなかったため、圧倒的な操作の簡易性にびっくりしました。

『こんなに簡単なのに、やりたいことがすぐできる』

ここの色を変えたい、ここのデザインを変えたいがすべて【クリック】でできる。

カスタマイズでいじれるだけのWebデザインスキルがない私でも

説明書なしでも操作できてしまうくらい簡単でした!

とはいえ、LPのブロックの順番は成約率には重要ですが、たとえLP作成の知識がなくてもすでに用意されているCatch the Webさんの反応がとれるLPテンプレートを1クリックで呼び出し、あとは自分で色やデザインを変えられるのが『絶対欲しい』と思った理由でした。

これなら誰でも成果の出るLPが作れます!!!

Y.Tさん
今なら、10分の1の時間で10倍キレイなものを作れます(笑)

●LPtoolsの特に良かった所とその理由を教えてください
見出しとブレッドのブロックです。今までこれを作るのにどれだけ苦労していたか・・・。

苦労したわりにはキレイに見えない。

今なら、10分の1の時間で10倍キレイなものを作れます(笑)

K.Sさん
軽く練習に使ってみましたがめちゃくちゃ使いやすいです。これは最強!

●使いやすさがすごい
直感的にパーツを配置していけば説得力のあるLPが誰でも簡単につくれると思いました。

また、パターンからテンプレートを呼び出せるので、よく使うスワイプをセットしておけばめちゃくちゃ作業の効率化ができると思いました。

●ぶっ壊れ価格(めちゃくちゃ安い)
同様の機能を実装しようと思うとLPtoolsと同程度の価格帯のプラグインだとデザインに縛りが大きくてかなりショボい上に死ぬほど使いづらいです。

また、同程度の使いやすさ・機能のあるツールを利用すると月々1万円〜3万円くらいはかかってしまうと思うので、買い切りでここまでできるのは神だと思います。最強すぎる。

S.Oさん
LP作成の工数を減らすことができて感動しました。

●LPtoolsの特に良かった所とその理由を教えてください
コーディングが不要になる点です。後は、ヘッダー画像さえ作成できれば、クライアントに満足してもらえるLPが簡単に作成できると思ってます。

マーケティング施策を盛り込んだ
“反応がとれるLP”制作に膨大な時間や
コストをかける時代はもう終わりです

コロナ禍の影響により、
ビジネスの常識は一変。

あらゆる業種業態が、
オンライン集客を余儀なくされました。

そして、
インターネットを活用した集客に
欠かせないのが、

LP(ランディングページ)です。

その種類はざっと並べてみても、

  • オプトインLP(メルマガ募集などのLP)
  • 説明会LP(説明会・セミナー・相談会などに誘導するLP)
  • セミナーLP(オンラインセミナー・対面セミナーに誘導するLP)
  • フロントセールスLP(数千円〜1万円ほどの価格帯の販売LP)
  • 自社商品販売LP
  • バックエンドセールスLP(数十万円以上の高額な商品の販売LP)

などさまざまな種類があり当然、
デザインや緻密なマーケティング施策がLP制作には求められます。

例えばこちらの2種類のLP。

あなたならどちらに心が動かされるでしょうか?

これまでならデザインスキルや、
プログラミングの知識がない方の場合、

Webデザイナーやシステムができる人に費用を払って依頼するか、
時間をかけてセンスのないページを自作するか、
どちらかしか選択肢はありませんでした。

しかし、この「LPtools」さえあればもう、
LP制作に膨大な時間やコストをかける時代はもう終わりです。

現に今あなたが見ているこのLPも、
「LPtools」を使って作りました。

もしあなたも、
デザインやプログラミングの知識がないのであれば、
お聞きしたいことがあります。

LP制作でこんな悩みをお持ちじゃありませんか?
  • 外部のWebデザイナーに依頼する余裕がない
  • 相性の良いWebデザイナーと出会えない
  • HTMLやCSSの知識はないけどLPを自作したい
  • 自作したLPのクオリティーが低すぎて困っている
  • どんなデザインのLPにしたら成約率が高まるのかわからない
  • タイマーなどのマーケティング施策を実装したいけどやり方がわからない
  • デザイン性の高いWordPressテーマを入れたけど使いづらい
  • WordPressのツールを活用したけど表示速度が遅く離脱が増えてしまった
  • LPテンプレートを購入しても思い通りのLPが作れなかった
  • 他社のLP制作ツールを使ってたけど機能が複雑かつ多すぎで
    使いこなせなかった
  • 比較表などの図を使いたいけど入れ方がわからない
  • マーケティング施策のためにプラグインをいろいろ入れたら
    表示速度が激遅になった
  • 直感的に使えるWordPressのプラグインを探している
  • ショートコードの多用で完成後のイメージができずに苦労する

はじめまして。

株式会社Catch the Web
代表取締役の松井宏晃と申します。

私たちCatch the Webはこれまで、
教材、ツール、オンラインスクールなど、
さまざまなコンテンツを販売してきました。

売上は15年間で100億円を超えます。

そしてこの売上を作っていく中で、
変わらずに注力してきたもの。

それが、LP(ランディングページ)なのです。

商品・サービスがしっかりとニーズのあるものに設計されている、
というのは大前提になりますが、

Webマーケティングで成功するためには、
精度の高いLPが必須となります。

これまでの100億円という売上を作ってこれたのは、
すべてLPのおかげといっても過言ではありません。

だからこそ、
LPの売れるコピーライティングと同じくらい、
反応がとれるLP制作(デザイン、マーケティング要素など)にもこだわってきました。

そしてあなたに1つ、
LP制作の真実をお伝えします。

キレイなLPと反応がとれるLPは違う

一般的なWebデザイナーに依頼すれば、
見た目のキレイなLPが上がってくるでしょう。

しかし、
それで満足するのは、
あなただけです。

もちろんキレイなLPと見栄えの悪いLPであれば、キレイで可読性の高いLPのほうが成約率は高まっていくでしょう。

しかし、必ずしも、
「見た目がキレイ=買いたくなる」
という方程式は当てはまらない
のです。

つまり、正しい手順でコピーライティングを進め、
いざデザイナーに依頼してきれいなLPが出来あがったのに、
思ったような成約が出ない、

という方は、
「反応がとれるLP」になっていない、
という可能性が高いです。

一般的なLP制作会社はあくまでも、制作会社。

反応がとれるLPを完成させるためには、
しっかりと裏付けされたマーケティング要素が
必要になってくるということです。

例えば、
読者の心を動かすLPを完成させるためには、

・ファーストビュー
・CTAボタン
・見出し
・ブレット
・プロフィール
・コンテンツ紹介
・比較表
・FAQ
・追伸

など、それぞれに重要な役割があるわけですが、

コピーライティングでどう伝えるか、
と同じくらい、

デザインでどう伝えるのか、
ということや

マーケティング要素が
非常に大事になってきます。

たとえば、
LPの表示速度が遅ければ
離脱されてしまいますし、

申し込み期限のタイマーが
しっかりと見えなければ限定性が効いてきません。

もちろん「LPtools」ではこういった、
反応がとれるLPに必要なマーケティング施策を
カンタンにLPに落とし込めるようにしています。

我々​​Catch the Webは、
制作会社ではありません。

マーケティング会社として、
とにかく成約率を上げることを、
最重要事項に置いたLP制作を、
誰でも実現できるように、

この「LPtools」の開発を
進めてきたのです。

「LPtools」はこの先もずっと
進化し続けるツールです

もしあなたが、
ただデザイン(見た目)がきれいなLPを制作したい、
ということであれば、

外注のデザイナーやLP制作会社に依頼すれば、
それなりのものはできるでしょう。

しかし、

この「LPtools」で目指しているのは、
そこではありません。

どのように制作すれば、

・ファーストビューで瞬時にベネフィットを伝えられるか
・発信者の権威性が高まるか
・コンテンツは魅力的に伝わるか
・説得力のあるメッセージが読者の心に刺さるか
・思わず押したくなるCTAボタンになるか

このように我々は、マーケティング視点で、
反応がとれるLPの研究を続けてきました。

我々がこれまでの15年間、
LP制作に注力し続けてきた歴史は、

“反応がとれるLP”
を模索し続けてきた歴史でもあります。

そして辿り着いた、
反応がとれるLPの各素材をすべて、
「LPtools」に詰め込みました。

またもちろん、
“反応がとれるLP”の探求は、
この先も終わることはありません。

明日にでも、反応がとれるLPの、
新たな法則が見つかれば、
すぐに「LPtools」をアップデートしていきます。

15年間の集大成でありながら、
今後もCatch the Webと一緒に、
進化し続けるツールだと思ってください。

それでは実際に「LPtools」を使って、
どのように反応がとれるLPを作っていくのか。

あなたがするのはたったの3ステップだけです。

「LPtools」を使って
反応がとれるLPを作るために
することはたったの3ステップ
ステップ1
LPテンプレートを選ぶ

Catch the WebのLPを作り上げてきた、
現役のコピーライターとデザイナーが制作した、
LPテンプレートから、
あなたの目的に合ったテンプレートを選択。

Catch the Webが考える、
反応がとれるLPの構成をすべて
1クリックで呼び出すことができます。

最初からLPの構成として複数のブロックパターンを用意していますし、
あなたがお気に入りのブロックパターンを設定し、
いつでも1クリックで呼び出すことも可能です。

ステップ2
テキストを入力する

あとはテンプレートの上に乗せる
テキストを入力していくだけ。

WordPressのブロックエディタで
組み立てていくので、
完成イメージを見ながら、
直感的にLPを完成させていきます。

もちろん画像をご自身で用意し、
こだわりのLPを制作することも可能ですし、

テンプレートだけでも、
LPを完成させることが可能です。

ステップ3
公開ボタンを押す!

完成したらいつものWordPressの記事と同じように、
公開ボタンを押すだけ。

あなたが普段使っているテーマはそのままで、
お好きなドメインにLPを設置することができます。

「LPtools」で
反応がとれるLPを構築するための
全36種類のデザイン済ブロック
ファーストビューブロック

LPデザインで一番大事なのは当然、
ファーストビューです。

読者はLPを開いた瞬間に
自分のためのものかを判断します。

つまり、
ファーストビューは、

LPデザインにおいて、
一番大事なポイントです。

ファーストビューでいかに読者の心を掴めるか、
これによってLPの成約率が大きく変わってきます。

だからこそマーケティング視点を持ったデザイナーは
LPのファーストビューに一番力を注ぐのです。

例えばメリハリがなく、
同じ文字サイズでダラダラと書かれたLPのキャッチコピーでは、
読者のテンションも上がらず、読む気も失せてしまうでしょう。

「LPtools」では、
文字サイズも複数パターン用意し、
カラーも変えることで、

メリハリとインパクトを両立させた、
ファーストビューを簡単に実現させるべく、

これまで弊社で制作したLPをもとに、
効果の良かったファーストビューのパターンを、
7種、用意しました。

CTA(コールトゥアクション)ブロック

LPのゴールはCTAボタンを押してもらうこと。

そのため、CTAボタンのデザインは、
非常に重要になります。

さらにボタンだけが大事なわけではありません。

マイクロコピーと言って、
ボタン近くのコピーを変えることで、
クリック率に大きく影響することが実証されています。

弊社でも、
どんなボタンにして、どこにマイクロコピーを置けば、
クリック率や成約率が高くなるのか、
研究を重ねてきました。

そしてCTAボタンだけでなく、

・CTA用の見出し
・ボタン上コピー
・ボタン
・ボタン下コピー
・補足
・画像

など細かく、
成約率を高めるためのパーツを提供します。

また、メールアドレスを取得するためのフォームを
簡単に埋め込めるような機能も搭載しています。

ブレットブロック

LPにおいて必ず必要になる「ブレット」。

人によっては、
ブレットと価格だけを見て申し込みを決める
という人もいるそうです。

ブレットは、
コピーライティングの重要度が高いイメージも
持たれがちですが、

ブレットのデザイン次第では、
目を止めてもらえずに素通りされてしまう
こともあります。

そこで「LPtools」では、、
目に止まりやすく、可読性の高い
ブレットパターンを2種、お選びいただけるようにしました。

アイコンも10種類から簡単に選ぶことができます。

プロフィールブロック

反応がとれるLPを作っていく上で、
非常に大事になってくるのが「権威性」の伝え方。

「権威性」とは、
この人から買いたい!
と思ってもらう信頼を構築してくれる、
欠かせない要素です。

そしてもっとも「権威性」を伝えやすい
プロフィールパターンを
用意しました。

あなたの性格や商品・サービスの
トーンに合ったデザインを
お選びください。

ナンバリングブロック

「LPtools」はこれまで、
100億円以上の売上をあげてきた弊社が、

その中で効果の高かったLPを
もとに制作されたツールです。

LPを完成させるためには、
さまざまなデザイン構成が必要になるわけですが、
中でも弊社がもっとも多く使っているのが、
この「ナンバリングブロック」です。

LPでの使用イメージとしては、

・◯◯◯◯を使うべき5つの理由
・今なら5大特典プレゼント!
・◯◯◯◯を使うと得られる5つのメリット
・◯◯◯◯で学べる5つのコンテンツを紹介!

というように、
1つの小見出しと数行の解説文を1セットとして、
複数のパーツを組み合わせたブロックです。

具体的に言うと、
各ブロックを解説しているこのセクションも、
ナンバリングブロックを使用しています。

見出しブロック

LP制作において重要な
「トンマナ」という用語をご存知でしょうか?

もともとはトーン&マナーと呼ばれていた、
広告用語なのですが、

要はあなたの商品・サービス・あなた自身の性格
とLPの雰囲気が一致していて、
さらに一貫性を持たせることが大事、
という考え方です。

例えばふわふわ系女子の講師の方がLPで、
ゴリゴリの炎のデザインをした見出しになっていたら、
違和感しかありませんよね?

そこでどんなタイプの方でも、
トンマナを合わせられるよう、
数種類の見出しをご用意しました。

お客様の声(推薦者の声)ブロック

消費者は何かを購入する時、
「価格」と同じくらい「他人の評価」
を重視しています。

これは心理学でも
はっきりと証明されていることです。

それだけ重要な「お客様の声」や「推薦者の声」なので、
当然、デザインで目立たせる必要があります。

あなたの商品やサービスに合った
お客様の声が追加できるように、
3パターンからお選びいただけるようにしました。

よくある質問ブロック

未然に読者の不安を払拭し背中を押してくれる
「よくある質問」パート。

このパートを見て、
購入を決意したという人の話もよく聞くので、
それだけ重要なパーツになってきます。

LPtoolsでは、質問と回答の組み合わせが、
マウスクリックで簡単に増やせるようになっています。

表・比較表ブロック

松竹梅の3コースを比較した表や、
競合他社との優位性を訴求するための表など、
LPで表が使われることはよくあります。

各コースの違いを言葉で説明するよりも、
一覧で見せたほうが一目瞭然だからです。

それにも関わらず、
わかりやすい表を作ろうとすると
手間と知識が必要になります。

LPtoolsでは、
見出しを縦にしたり横にしたり、
画像をいれたり、

◯や△といったわかりやすいアイコンも
簡単に配置することができるので、

知識がなくても見やすい比較表を
作ることができます。

追伸ブロック

LPの最下部に出てくる追伸というパート。

弊社のLPでは過去に、
ファーストビューの次にこの追伸が見られている
というデータもありました。

高速でスクロールされる人でも、
最下部は勝手にブレーキがかかってしまうため、
そのまま読んでしまうという人が多いのでしょう。

そんな重要パートである追伸なので、
専用ブロックをご用意しました。

背景画像や「追伸」という見出しなど、
必要なパーツとカスタマイズが簡単にできるようになります。

この他にも、LPtoolsではLP構築に使える
以下のブロックをご用意しています。

・矢印ブロック(下矢印を追加するブロック)
・返金保証ブロック(返金保証を記載するためのブロック)
・動画背景ブロック(背景に動画を使えるブロック)
・動画埋め込みブロック(YouTubeの埋め込みをレスポンシブにするブロック)
・フッターブロック(フッターを作るブロック)

さらに!読者の心を動かす
マーケティング施策機能を盛り込みました
タイマー設置

反応がとれるLP制作において、
絶対に欠かせない「限定性」。

中でも常に目に留まる、
「タイマー」は弊社でも、
ほとんどのLPに入れています。

そこで「LPtools」には、
スクロールしても追尾してくるタイマーを
カンタンに設置できる機能を搭載しました。

ブロックを配置するだけなので、
LP上部にも、CTAの直前にも、
1つでも複数でも自在に配置することができます。

タイマーの種類は、

・一度だけ表示できるワンタイムオファー
・期間を決められるカウントダウン
・アクセスからの時間を設定できるリミテッドオファー

の3種類。

例えばフロント商品LPでは、
期間限定オファーをして、

そのサンクスページで、
バックエンドの商品を、
一度きり限定でオファーするなど、
自由度の高いマーケティング施策が可能になります。

つけるだけで
成約率を上げられる施策にもかかわらず、
プログラミングの知識がない方には、
設置のハードルが高く断念されていた方も多いでしょう。

即効性のあるマーケティング施策なので、
ぜひ試してみてください。

フォームタグ自動整形機能

アスメルやマイスピーなど、
各種、有名どころのメルマガスタンドを
使いたい人にとって、

「フォームデザインの自由度が低い」

という悩みをよく聞きます。

これは、メルマガスタンドごとに、
決められたフォームを、
オプトインLPに埋め込む場合、

フォームタグの必要な部分だけを抜き出して、
整形するという高度なスキルが必要なためです。

そのため、
どうしてもデザイン性は低くなってしまう
という課題を抱える方も多いでしょう。

そこで「LPtools」では、
アスメルやマイスピー、オレンジメール、
など有名どころのメルマガスタンドと
簡単に紐付けできる機能
を用意しました。

あなたが行うことは、
メルマガスタンドが発行するフォームタグを
コピペするだけ。

これだけで
外部のメルマガスタンドのフォームを
非常に簡単にLPへ埋め込めるようになります。

動くラインマーカー

反応がとれるLPにおいて、
大事になってくるのが「メリハリ」

ここは目を止めてしっかり読んでほしい。
ここは脳の片隅にアンカリングしておきたい。
ここで読者の心に切り込む一文を入れたい。

など、緩急あるデザインが求められます。

中でも読ませる文章内で、
特に強調したい場面でよく使われるのが、
「ラインマーカー」です。

そこで、より読者に注意を引くために、
動くラインマーカー機能を入れました。

効果としてはシンプルに、
通常のラインマーカーより、
強力に注意を引く、
ということだと思っていただいて間違いありません。

「LPtools」を選ぶべき理由
「LPtools」を
選ぶべき理由
他社製品A 他社製品B 他社製品C
LP機能の追加 サイトの見た目を変えずにLP機能を追加 ×専用のドメインが必要 サイトの見た目を変えずにLP機能を追加 テーマのためサイト自体の見た目が変わる
直感操作 ブロックエディタ対応で直感操作可能 独自エディタで慣れが必要 ×ブロックエディタ非対応で見た目通りの操作不可 ×ブロックエディタ非対応で見た目通りの操作不可
テンプレート ワンクリックで構成済みの型を呼び出せる 業種ごとのテンプレートが豊富 ×1つずつパーツを組み立て ×1つずつパーツを組み立て
費用対効果 買い切りでずっと使える ×月額費がかかる 買い切りでずっと使える 買い切りでずっと使える
拡張性 自作ブロックや型も追加可能。 ×機能の追加はできない ×機能の追加はできない ×機能の追加はできない

※この表も比較表ブロックで作っています

さらに!
マーケティングを加速させる特典をプレゼント

特典1
Catch the Web謹製!
進化し続けるLPスワイプファイル

LP制作の知識や経験がない方にとっては、
やはり何かお手本がほしいと思うもの。

そこでCatch the Webがこれまで制作してきたLPのうち、
お手本にしていただけるようなものを厳選し、
セットにしてプレゼント
します。

ファーストビューの雰囲気や各項目の作り方など、
お手本にしながらLPを組み立てていってください。

「LPtools」の素材を作成した、
弊社のWebデザイナーが制作したLP集です。

さらに今後、弊社で制作したLPは、
随時スワイプファイルとして格納していきます。

つまり今後もずっと、自動で
増え続けるスワイプファイル集ということです。

そのため、最新の反応がとれるLPのトレンドを取り入れた
LPを作ることができるでしょう。

特典2
ロイヤリティーフリーのLP用素材画像集

LPtoolsですぐにお使いいただける、
画像集
です。

LPの背景画像やコンテンツのイメージ画像など、
弊社のWebデザイナーがLPに使える画像を厳選。

もちろんロイヤリティーフリーのものだけを
選んでいるのでご安心ください。

LPtoolsにあるテンプレートと、
特典で提供する画像を組み合わせれば、
LPのデザインパターンは無限大です。

特典3
コアサーバー6ヶ月間利用料無料権

「LPtools」はWordPressというサービスを用いるため、
WordPressが導入できるサーバー費、ドメイン費は必要となります。

少しでも負担なく、
「LPtools」をお使いいただきたいと思い、

実績、信頼どちらも申し分ない、
「コアサーバー」の利用料を6ヶ月間分無料
プレゼントさせていただきます。

転送量無制限
・独自ドメイン数無制限
・データーベース数無制限

といった強みもあるので、
新規で契約したい、サーバー移転したい、
という方はぜひ本特典をご活用ください。

対象となるのは

コアサーバー様の最新・最強スペックとなるV2プランの
CORE-X、CORE-Y、CORE-Zのいずれかのプランとなります。

コアサーバー様のご好意により
6ヶ月無料というあり得ない特典が実現しました。

さらに!
フォローアップWebセミナー録画版

「LPtools」の特徴は、
直感的、簡単に反応がとれるLPが制作できるところです。

しかし実際に使ってみると、
こんな構成にはできるの?こんなカスタマイズは可能?

というような疑問が出てくることもあるでしょう。

さらに色彩センスなど、
最低限の知識を詰め込むだけで、
完成LPのクオリティーがグッと高まることも
よくある話です。

そこで実際に「LPtools」を触ってみて、
出てきた疑問にお答えした、

フォローアップWebセミナー録画版をプレゼントいたします。

フォローアップWebセミナー録画版では、
「LPtools」の開発責任者である、
現役デザイナーが登壇し、

即興ライブLP構築も行いました。

どのように「LPtools」を駆使すれば、
反応がとれるLPができるのか、
フォローアップWebセミナー録画版で体感してください。

「LPtools」の価格は?

「LPtools」は、
Catch the Webが15年間で
100億円以上を売り上げたLP制作ノウハウを、

初心者でもカンタンに再現できる、
画期的ツールです。

Catch the Webのデザイナーやコピーライターが、
あなたに代わってずっと
反応がとれるLPの要素をアップデートしながら、
いつでもLP制作してくれるのと
同じことだと考えてください。

外部のWebデザイナーや制作会社に依頼して、
綺麗なデザインではなく、
売れるデザインのLPを制作しようと思えば、
間違いなく10万円以上はかかってくるでしょう。

セールスレターであれば、
30万円以上はかかってきます。

そう考えると、
「LPtools」は月額利用料10万円
だったとしても妥当だと思えるはずです。

しかし、

LPは完成したらゴールではありません。

LPの完成はあくまでも通過点です。

その先にはビジネスを加速させるために、

・広告費
・コンサルティング費
・アクセス集めの外注ライター費
・教材費
・講座参加費

など、さまざまな投資が
必要になってくると思います。

そこで、
月額利用料10万円という当初の想定から、
どこまで下げられるか、社内で話し合いました。

しかしいくら費用を下げても、
長く使い続けていただくことを想定すると、
費用はかさんでしまいます。

我々の想いは、
ずっとこの先も進化し続ける「LPtools」を、
使い続けていただくことです。

だからこそ我々は、
一度きりの買い切り方式でのご提供を決断しました。

しかも買い切りにもかかわらず、
今後も進化していくアップデート費用は、
一切いただきません。

つまり

買い切り、たったの10万円

で今後、半永久的に、
その時代、最先端の反応がとれるLPが作れるとなれば、

たった1枚のLPで初月から元が取れて、
以降はずっとビジネス人生が変わるほど、
「LPtools」はあなたに大きな影響を与えることになるでしょう。

さらに今回は、
LP制作の常識をぶっ壊すべく、
あり得ない価格でご提供させていただくことにしました。

これまでLP制作に苦労されていた方なら、
たったの10万円で、何度でも、簡単に、
反応がとれるLPが制作できると思ったら、
あり得ないほど安いと実感していただけたはずです。

しかし我々の想いは「LPtools」を
1円でも多く売り上げたいわけではありません。

むしろ、限界まで価格を抑えて、
1人でも多くのLP制作に悩まれる方たちを、
救いたいのです。

そこで、いつまでできるかはわかりませんが、
あり得ない価格でご提供させていただくことにしました。

この価格で、この先あなたが制作するLPを、
何枚でも増産できると考えたら、
本当にあり得ない価格に驚くと思います。

「LPtools」は、

29,800円(税込:32,780円)

でご提供させていただくことにしました。

先ほどもお伝えしたとおり月額ではなく、
1回だけの買い切りでこの先もずっと使い続けていただけます。

たった1枚のLPを、
外部のデザイナーに依頼するだけでも、
間違いなくこの価格以上の費用を請求されることでしょう。

そう考えれば、
いかに「LPtools」の価格があり得ないか、
実感いただけたかと思います。

当然ですが今後いつ、
大幅な値上げをするかはわかりません。

この条件でご案内させていただいていることが、
当たり前だとは思わないでください。

それではCatch the Webが15年間で
100億円以上を売り上げたLP制作ノウハウを、

あなたも再現したいと思われましたら、
こちらから手にしてください。

もし「LPtools」を手にしていただけたら、
初年度から年収1,000万円も目指せる
「LPtools起業法」をご案内します

「LPtools」を使っていただけば、
誰しもが“反応がとれるLP”を簡単に制作できるようになるでしょう。

ただしプラグインという特性上「LPtools」は、
あくまでもご自身のみの利用とさせていただいております。

しかし、LPtoolsの機能性を考えたときに、

LPtoolsを利用して、 
ご自身以外の第三社のLP制作を受注することにより

新たな収益の柱になり、
このビジネスモデルだけで十分起業すらもできるという結論に辿り着きました。

それこそが
「LPtools起業法」です。
(詳細は後述しますので、読み進めてください)

そしてそのために、今後「LPtools」を使ったLPをクライアントに提供したり、
制作の発注をもらうなど、

「LPtools」を使った第三者の制作代行を受注したい方向けに、
ご用意させていただいたのが、

LPtools「特別ライセンス」制度です。

先ほどもお伝えした通り、

もしあなたが、
何か新しい起業法やビジネスモデルを模索していたとしたら、

まさにこの、

『LPtools起業法』

がもっとも旬でおすすめな方法。

事業のオンライン化を強制的に余儀なくされている今の時代、
Web集客で必須となるLP制作のニーズは日に日に高まっているからです。

そして、そういった中、
LPtoolsがマーケティング要素と使いやすさにおいて
圧倒的な操作性、機能性をもっているからです。

実際に「LPtools」さえあれば、
慣れたら半日でLPが完成してしまいます。
(原稿があれば1時間あれば完成させることも可能です)

具体的な収益イメージですが、
1枚のLP制作を10万円で受注すれば、日給10万円です。

もちろんそのためのLP制作代行の集客が必要になりますが、
LPtoolsの特別ライセンスを使えば、仮に5万円でLP制作を受けても
十分利益を残すことができるため、

多くの競合にも価格優位性をもって
お客様にも喜ばれながら受注できるということです。

こんなことをしたらLP制作会社に怒られてしまいそうですが、
5万円でLP制作を請け負ってくれる人は、
そうはいません。

また通常、
商品・サービス毎にLPを制作しますので、

同じクライアントから何件も受注することも可能です。

このようにリピーターも見込めるため
クライアントを開拓し続けないといけないわけではありません。

仮に、3日に1枚LP制作をするだけで、
5万円 × 10本 = 月収50万円です。

副業にだって最適ですし本業にしてしまえば
年収1,000万円も余裕で狙えるでしょう。

今、実は急増中のLPtools起業を、
ぜひあなたも始めてみてください。

なお、きになる特別ライセンスの
価格、詳細は、「LPtools」をお申し込み後にお伝えしますが、

ここまでしっかりと読んでくださっている方にだけこっそり
お伝えすると、年間29,800円(税込:32,780円)です。しかも、

この特別ライセンスをもっていれば
何名分の制作をしても、金額は変わらず、年間29,800円(税込:32,780円)です。

1件でもLP制作代行したら、
その瞬間にペイできてしまうでしょうし、

あなたが受注するたびに
特別ライセンスを買い足す必要はありません。

「LPtools」を手にしていただいたあとは、
ぜひ次のキャリアとしてこの、

『LPtools起業法』

で、一気にビジネスを加速させてください。

よくある質問
Q

ほかにかかる費用はありますか?

買い切りタイプなので、別途費用はかかりません。
ただし「LPtools」はWordpressというサービスを用いるため、WordPressが導入できるサーバ費、ドメイン費は必要となります。

Q

直感的に扱えるという表現がありますが、どう直感的なのでしょうか?

「LPtools」はWordPressのブロックエディタに対応しています。ブロックエディタは完成イメージを見ながら、文字を打ち替えたりしたり、好きな場所に配置したり、場所を自由に入れ替えたりすることが可能です。また、ブロックごとのオプション設定もすべてサイドパネルにまとめられており、あっちこっち画面を移動しなくていいのと、変化もリアルタイムに見ることができます。そのような理由もあり、プログラミングの知識がない方にとっての使いやすさを考慮し、ブロックエディタに対応すべきという結論に至りました。

Q

現在、WordPressでブログを運営しています。他社の​​テーマを使っているのですが、そのテーマを変える必要がありますか?

今お使いのテーマを変える必要はありません。「LPtools」はテーマではなく、プラグインになります。そのため、新たにWordPressを導入する必要もありませんし、既存のドメインにLPを設置することが可能です。

Q

現在、WordPressを使っていません。LPtoolsはプラグインとのことですが、テーマはなんでもいいのでしょうか?最初から入ってるテーマを使っても問題ないでしょうか?

はい、問題ありません。基本的にはどんなテーマであっても、動作するように設計しております。

ただし一部テーマやプラグインの干渉によっては、
正常に動作しない場合があります。

WordPressの性質上、あらゆるテーマとプラグインで
完璧に動作させることはできませんので、何卒ご了承ください。

Q

LPテンプレートは自分でも登録できますか?1個作ったら自分で登録しておいて、次のLPを作りたいと思っています。

はい、できます。1クリックで自分好みの型を呼び出すことができるようになります。

Q

購入後にテンプレートは増えていくのでしょうか?

テンプレートは現状3つですが、必要に応じて増やしていく予定です。また素材も増やしていく予定です。

ただし、アップデートは、無償のものもあれば有償のものもあると思います。現実的に考えて、開発工数や費用がかかりますので、ご理解のほどよろしくお願い致します。

Q

スマホで閲覧することを想定して、縦長の画像を作成して配置するようなブロックもありますか?

レスポンシブ化はされるので、スマホの場合は画像が縦並びに配置されるようになっています。

また、ファーストビューを画像だけで制作したい場合は、パソコンとスマホでわけて画像を設定することが可能です。

Q

このツールは現在ネットでビジネスしている方対象でしょうか?私自身まだネットビジネスをしておらず、サーバーの契約もまだしていません。

弊社では一貫して、早くに購入いただいたいたほうが価格面で優遇される価格設定をしています。つまり、安いうちに手にしたほうがお得ということです。またこれからサーバーを契約してWordPressを設置するとのことですが、特典としてコアサーバーの6ヶ月無料利用をつけさせていただいております。今後サーバー契約を計画されている方はかなりお得に利用できるのでぜひご活用ください。

Q

LPのURLは自動で作られちゃうのでしょうか、自分でURLを指定できるのでしょうか?

はいできます。カスタム投稿で自動で入るスラッグは入りますが、以降のURLはパーマリンクで自由に設定していただけます。

Q

各ブロックに飛ぶようなメニューをつけることは可能でしょうか?

できるもの、できないものがありますが、基本的には実現が可能です。

Q

WordPressだとページが重くなりそうなイメージなのですが、表示速度などの対策はされているのでしょうか?

WordPressが重いと言われる原因は、不必要なスクリプトやCSSがたくさん読み込まれるためです。

LPtoolsは、カスタム投稿を使って、独自のテンプレートでLPが作れるようにしています。

そのテンプレートでは、LPtools以外のCSSやスクリプトを読み込まないようにするオプションを設けているため、必要なものだけで済みますので、容量も削減できます。

また、画像に関しましては、画像の遅延読み込みのオプションがあります。

ファーストビューの表示は、必要な画像だけがダウンロードされますので、ページの表示速度による離脱を防ぐ対策をとっています。

Q

LPtoolsは何サイトでも制限なく使えますか?

はい、お使いいただけます。ただし、利用規約に違反するような不正な使用が散見された場合には、シリアルキー管理なども検討していきます。できるだけ多くの方にお使いいただけるよう、費用も抑えてのご提供となりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。

Q

LPtoolsを使ったLPをクライアントに提供したり、制作の発注をもらうなど、LPtoolsを使って制作代行を受注することは可能なのでしょうか?

規約にも記載している通り、あくまでもご自身のみの利用とさせていただいております。第三者への利用に関しては特別ライセンス(有料)が必要になります。

なお、当然ながら特別ライセンスは、LPtoolsを手にしていただいた方のみに提供させていただくものです。そのため、特別ライセンスに興味がある場合は、まずLPtoolsを手に入れておいてください。

Q

WordPressでないWebサイトにも使えますか?

いいえ、お使いいただけません。
本ツールはWordPressのプラグインですので、
WordPressで構築されたWebサイトでのみご利用いただけます。

Q

LPtoolsを使って制作したLPの情報が、Catch the Webに知られてしまうことはありますか?

いいえ、一切ございません。
サイト情報を収集する機能は付けておりませんので、安心してご利用ください。

Q

ツールの使い方に関するサポートはついていますか?

当然、ツールの仕様に関するマニュアル動画などは提供させていただきますが、この価格でサポートをおつけするのは、正直、難しいです。

ただし今回は、

直感的に制作できるような仕様にしています。

WordPressの使用経験がある方であれば、
使い方が全くわからないということにはなりませんので、
どうぞご安心ください。

ただしLPを制作する上では、
ライティング、マーケティングといった
さまざまな戦略、戦術が必要になってきます。

LPtoolsは、ただのLP制作ツールではなく、
LPtoolsをキッカケにビジネスを加速していただくためのものです。

ですので、そのために必要な
マーケティングのサポートなどは、

毎月1〜3通ほど送る「LPtools通信」などのメールやオンラインセミナーなどで、
可能な範囲で対応させていただきます。

Q

デザインが苦手なのですが、使いこなすことができるか不安です。

テンプレートにテキストを入力するだけでLPが完成しますし、デザインも用意されたものを選ぶだけです。

ただ、画像素材は多いに越したことはありませんので、今後、無料のもの、有料のものをご用意していこうと考えています。

デザインが苦手な方にも品質の高い反応がとれるLPが誰でも制作できるようなツールとして、より良い環境を整えていきます。

Q

LPtoolsで作ったLPと編集画面の見た目はまったく同じでしょうか?

ご利用中のテーマが、そのテーマ独自のブロックエディタ用のCSSを読み込んでいるため、実際のLPとブロックエディタの見た目を100%同じにすることはできません。

また、テーマごとにも編集画面に若干の見た目の違いが出てしまうことがあります。

LPtoolsでは、できるだけテーマごとの編集画面の見た目の違いを少なくし、
LPとエディタの見た目の違いが少なくなるよう努めています。

実際のLPに関しては、独自のテンプレートを使うことでテーマのCSSなどが入らないようにしますので、

テーマの影響を受けず、どのテーマでも同じように表示されます。

Q

どのWordPressテーマでも正常に動作しますか?

基本的には動作するように設計しております。

ただし一部テーマやプラグインの干渉によっては、
正常に動作しない場合があります。

WordPressの性質上、あらゆるテーマとプラグインで
完璧に動作させることはできませんので、何卒ご了承ください。

LPtoolsが動作しない場合は、

LPtools以外のプラグインが原因
である可能性が考えられますので、

LPtoolsだけを有効化した状態でお試しください。

Q

WordPressの投稿画面をクラシックエディターにしてても使えますか?

クラシックエディターのままでは使えません。しかし、クラシックエディターのプラグインは投稿ごとにブロックエディタとの切り替えが可能です。そのため、LP制作時にはブロックエディタに切り替えていただければ利用可能です。

Q

銀行振込には対応していますか?

申し訳ございませんが、
銀行振込でのお申し込みには対応しておりません。

クレジットカードのみのお申込みとさせていただいております。

Q

領収書は発行してもらえますか?

ご決済時にCTWショップへ会員登録していただくと、
マイページよりご自身で発行していただけます。

Q

Macでも使えますか?

ご利用いただけます。
MacでもWindowsでも、WordPressで構築したWebサイトであれば、
お使いいただくことが可能です。

Q

インストールした機種のみでしか使用できないのでしょうか?

パソコンにインストールするタイプのツールではありません。
LPtoolsがインストールされたWordPressにログインすれば、
どのパソコンでもご利用いただけます。

Q

動作環境を教えていただきたいです。

WordPress 5.8以降が必須です。
(WordPressが動作する環境が必要です)

追伸

このページの最下部まで、
目を通してくださり、
本当にありがとうございます。

ここまで見ていただいたということは、
あなたはこの先も、LPを制作し、
Webマーケティングを駆使したビジネスを
していきたいということでしょう。

そんなあなたに質問があります。

あなたはこの先の人生で、
どのくらいのLPを制作するでしょうか?

弊社では月に2〜3枚は、
必ずLPを制作しています。

年間であれば、
30枚近いLPが必要になってくるでしょう。

もしこれが弊社ほどの規模ではない、
1人ビジネスをされている人であっても、

Webマーケティングで利益を生み出し続けていくなら、
月に1枚はLPを制作していくことになると思います。

年間12枚。5年で60枚。10年で120枚。

このすべてのLPで、
質の高い、反応がとれるLPデザインを叩き出すためには、
最低でも1枚10万円のデザイン費用がかかってくるのが、
これまでの常識でした。

つまり、

年間120万円。

10年で1,200万円という費用がかかってきます。

それもすんなりデザイナーが見つかれば、
の話です。

腕の良いデザイナーは当然、
多くの依頼者を抱えているため、
クラウドソーシングなどでは出会えません。

また良いデザイナーと出会えたとしても、
いつでも依頼を受けてくれるような
暇は当然、ないです。

このように、
反応がとれるLPデザインを実現するためには、
実は費用面やその他多くのハードルを超える必要があります。

それがなんと、
今行動すれば、

100分の1以下の費用で済んでしまうのです。

しかも、
我々が15年間、検証を重ねてきた、
反応がとれるLPと認定できるレベルのクオリティで、です。

これは単に費用対効果が高い、
というだけの話ではなく、

我々のLP制作ノウハウを、
外部に公開してしまうことでもあります。

しかし今回は、
弊社のデザイナーが本気で、
反応がとれるLP制作ノウハウをすべて、
このプラグインに詰め込みました。

「LPtools」を手にしたその日から、
Catch the Webが15年かけてたどり着いた、
LPの完成形を、数分で再現できるようになります。

単に見た目のきれいなLPではなく、
あなたのビジネスを成功させるためのLPを、
「LPtools」で作り上げてください。