”ドローンはきっかけのひとつにすぎない”
IT企業のプログラマから遊びで始めたドローン。
7年経った今、僕はTVCMやMV撮影・観光PRを企画から制作、エンタメに特化した番組制作やイベント企画運営など手掛けています。でも、もっと人生を面白くする方法があるはず。
撮影や動画が一般化し誰でも映像をつくれる時代になる一方でクリエイターの多くが次の一歩を探しあぐねている状況。ポイントになるのは「受託映像制作型のビジネスモデル」の転換。
[2019年]
日本全国40箇所で地方創生イベントを開催
[2020年]
47都道府県70箇所の桜を100%ドローンで撮影しアーカイブ
[2021年]
アフリカタンザニアで世界初の8K FPVで野生動物を撮影成功
そして、2022年!
世界中を駆け巡る面白い建築プロジェクトが始まります。
このオンラインサロンでは
各プロジェクトの裏側やどういう人達との出会い
で生まれているか、また撮影や映像制作の
お仕事の獲得経緯や失敗体験の共有まで随時シェア。
もちろんドローン初心者向けの講座希望の方や
FPVのような新しい映像手法を取り入れたい方も大歓迎です。
そして、
このサロンから価値観を共有した方が仲間となり、
一緒にプロジェクトをドライブできたら嬉しいです。
まぁ難しいことは抜きにして!
まずは楽しんでドローンを飛ばしたり、
新しい可能性を肌で感じてください。

横田 淳 アフリカのタンザニアにて
ドローンオンラインサロンの特徴
多種多様なメンバー
IT企業経営者、主婦、上場企業顧問
SNSマーケター、国内大手通信会社社長秘書
メンバーはドローン業界”外”を意図して構成。20〜40代まで幅広く参加しています。
よくある質問 Q&A

限定公開のSlackをベースとしてメンバー同士でコミュニケーションをとったり、オフラインでの交流会があります。本サロンのコンテンツ例は以下です。
〜オンラインコンテンツ〜
0.[誰でもできる]ドローンの始め方講座
常々、僕は小学校の教育課程でドローンが導入されればいいなと思っています。
その最大の理由は「視野が広がる」から。人間の視点は高々1mちょっと。
もっと高く・もっと低く世界を見れることができたら、確実に人生に変化が起きると考えています。
ドローンはお金を稼いだり、つながりを生むツールでもある一方、可能性を広げる重要なきっかけだと強く感じます。
1.[特別公開] ドローン撮影お仕事獲得方法公開
飲食店やホテル、TVCMや観光PRまで、実際にお仕事を獲得した事例を深堀りしてみなさんの営業機会につなげていきます。
2.[特別講座] Slack内でのQ&Aや特別講座受講
過去50名以上が受講したFPVドローンレッスン「横田塾」(1泊2日20万円)のオンライン版レッスンが無料で受けられます。
またドローンの法律に特化した講座や、海外通販、ライブコマースやNFTなど横田の興味関心が高い分野を講座形式で受けられます。
3.[限定公開] スペシャリストとの対談コンテンツ
SNSマーケティングのスペシャリストや、地方自治体の観光担当者、インバウンド向け料理教室を経営する社長など
多岐に渡るコンテンツです。実際のお客様なども招待し、営業担当者が考える予算取り方法など
クローズドなコミュニティだからこそSNSでは話せない内容をお伝えします。
4.[完全無料]ガチ弟子コンサル※今後対象者が出次第実施
ドローンの撮影の世界的なスペシャリストにします。本気で3年間やりたい人のみ。本過程はコミュニティ内で公開します。
5.[秘密厳守]ビッグプロジェクトの裏側
桜ドローンプロジェクトやアフリカFPV撮影などのプロジェクトの裏側や旅の過程を限定公開。
新規に始まるプロジェクトもここから生まれます。このサロンから一緒にプロジェクトを盛り上げてくれるメンバーも出てきています。
〜オフラインコンテンツ〜
6.[現場見学]実際の撮影やTVの収録現場に同行
この数年間、プレイベートも含めさまざまな撮影やTV番組、映画だったり、講演やゲスト出演などしてきました。
良い点も悪い点も”現場”を見てみないことには始まりません。
クローズドで精鋭少数なメンバーだからこそ、一緒に同行し知見を広げましょう。
7.[共同制作]各界のアーティストとコラボレーション
これまでファイヤーパフォーマンスのKAGUZUCHIさんや、映像クリエイターの大川優介さん、忍者ライダー西窪友海さん、など
その道の凄腕の方たちとコラボレーションをしてきました。このサロン内での共同制作ももちろん可能です。
自薦他薦とわず実現したいコラボレーションを起こしましょう。
8.[オフライン交流会]
月に1回、オフラインでの交流会を行います。
オンラインでのつながりが加速しているからこそ、オフラインで会って相手の表情を見て話すことの重要性を実感しています。
まったくそんなことはありません。むしろ参加メンバーの多くが「ドローン専門外」の人間です。
ドローンは100%ツールであり、きっかけです。もちろん始めたい人、興味がある人も大歓迎です。
ドローンは、世界的に活用され圧倒的に使い勝手のいい「飛び道具」です。
コロナや不況、抑圧された社会情勢を鑑みて、これまでの視点を変えてくれるドローンは触れておいて損はないでしょう。
「IT企業経営者」「専業主婦」「温泉マイスター」「国内通信最大手社長秘書」「SNSマーケター」「携帯販売アルバイト」「スチールカメラマン」「ラグビー部の大学生」など
幅広い層の方に参加頂いていますが共通しているのは「おもろい世界で活躍したい」ということ。ドローンは正直関係なかった人が多数です笑。
むしろ新しい分野でなにか始めたいという人に最適なのかもしれません。
2021年12月現在、月額2980円の有料となっています。現在初年度割引しております。今後価格が上がることはあれど、下がることはありません。
僕らを信頼して早期に加入した方にメリットがあるように各種施策を行ってまいります。
アシスタントやカメラマンとしてお仕事をお願いすることもありえますが、基本的にお仕事を斡旋することはしません。
老子の格言『授人以魚 不如授人以漁』にもあるように、「魚の釣り方」を共有して、自分で道を切り開くことが重要だからです。
公式LINEでお問い合わせください。
末締めではなく、申込み・決済日から1ヶ月間ごとに月額会費の決済が行われます。決済日の3日前までにご連絡いただければ当月解約として処理させていただきます。
はい、可能です。むしろコミュニティ内のメンバーに率先して同行いただきたいと考えています。
理由は、ただの業者として撮影やイベント企画をしているわけではない僕らの文化やスタイルをコミュニティのメンバーであれば理解してもらえるからです。
むしろ、積極的にチャレンジしてもらえればと思います。
はい、世界中で利用されている「PayPal」のアカウントを作成いただき、クレジットカードをPayPalに登録していただくことで、安全に機密情報が管理されます。
なお、本サロンの運用元である株式会社ドローンエンタテインメントは、お客様のカード情報を一切知ることはできませんのでご安心ください。
株式会社ドローンエンタテインメントが運営しております。
https://drone-entertainment.co.jp/
\\2022年1月特典情報//
初期の加入者には、主宰横田とのビジネスやドローン撮影など無料の30分Zoomができます。
希望者はサロン加入後にメッセージしてください。
ドローンサロンへ参加申込み
本HP内でPayPalのクレジットカード決済を行ったあとに、申込み完了ページでLINE登録を行ってください。決済状況を確認後、Slackへの参加リンクを招待します。

1.PayPalクレジットカード決済
現在、ドローンサロン第一期受付中 [限定30名まで]
2.ドローンサロン公式LINE公式登録
3.Slackへの参加
Slackアプリは
PCやスマホで無料で利用できます。
ダウンロードがまだの方は、
以下よりダウンロードしてください。
決済確認後に
PayPalに利用したメールアドレス宛に
招待リンクを送付します。
招待リンクより
Slackの「ドローンサロン」にご参加ください!
お申し込み・ご登録ありがとうございました。